税理士ってどうやって選んだら良いの?
ネットで検索したけどたくさん税理士が出て来て迷ってしまう
自分に合った税理士にもっと早く巡り会えていれば・・・

このページでは
税理士である私が税理士を選ぶとしたら
どんな事を基準にするのか?
税理士を選ぶ時のポイントをご紹介したいと思います。
■ステップ1 探す
(1)知り合いの紹介
これが一番堅くて安心かもしれません。
念のためホームページを探して、(2)も参考にしてみてください。
(2)ホームページで税理士を検索
この場合は次のような事を調べておくと良いです。
@どのような仕事をメインとしているか?
Aホームページから受ける雰囲気
B税理士の年齢
ホームページを持っている税理士は「やる気」のある税理士が多いです。
気になる税理士を何人かピックアップしたら、ステップ2に移ります。
■ステップ2 会う
気になった税理士、紹介してもらった税理士に電話やメールをしてみて、アポイントをとってみてください。
実際に会った時は次のような事を気にしながら話をしてみましょう。
@人間的に合いそうか?
A自分が知りたい事、悩んでいる事についての知識は豊富か?
B税理士資格はどのようにして取得したか?(試験合格or免除)
基本的に@が一番大事かと思います。
税理士はパートナーと同じです!!
末永いお付き合いをする中で強固な信頼関係を築いていくことが非常に重要です。
■ステップ3 決める
最初にアポを取った税理士に直感的に好感を持てたらその税理士に決めてしまっても間違いないと思います。
一方、2・3人の税理士と話をしてみると自分に合った税理士がどのような人かわかるかと思います。
決めたらその税理士にメール又は電話をしてその旨を伝えましょう。
では、心から信頼できる税理士を探してみましょう!

